津屋崎干潟プロジェクト

九工大は 福津市・津屋崎小学校・福岡エココミュニケーション専門学校と四者協定を結び、干潟に関する活動を行っています。
四者協定に基づく活動については、各トピックで紹介しています
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
2008カブトガニ産卵調査員募集!!
久しぶりの更新です!

いきなりですが、今年も産卵調査の季節がやってきました!
今年は一般参加者も募集するらしく、5/22には西日本新聞に記事が掲載されています。



私事ですが、去年は台風の影響で産卵調査に参加できなかったので、今年こそはリベンジしたいと思います!
興味のある方は是非参加してみてください!!
きっと干潟が、津屋崎が、福津が好きになると思いますよ♪

(以下本文)
環境省が絶滅危惧(きぐ)1類(絶滅の危機にひんしている種)に指定しているカブトガニの産卵地、福津市の津屋崎干潟周辺で、「つやざき海辺の自然学校」(板谷晋嗣代表)は7月から、2008年度の産卵調査を行う。他地域で生息数の減少もみられる中、継続的な産卵ペア数や環境のモニタリングが必要として、今年は一般から多数の調査員を募集する。
 調査は7月2日−4日、同16日−19日、同31日−8月2日の3期間で、朝と夜の2回実施。最満潮時刻の前2時間、後1時間の計3時間の間に、産卵のため海岸に上がってきたカブトガニの産卵を確認。マーキング、計測を行う。
 対象は18歳以上の男女。謝礼・交通費などの支給はない。保険は調査時に実費負担。定員は1回の調査あたり30人で、締め切りは各調査の一週間前。
 自然学校の秀野真理副代表は「調査では干潟周辺をかなり歩きますが、難しくはないので、生きものや干潟に興味のある方は参加してほしい」と協力を呼び掛けている。
自然学校=090(8289)0707。
| 管理者 | メディア | 21:11 | comments(14) | trackbacks(80) | pookmark |
FECの学生が遊びに来てくれました!
お久しぶりです。
地域支援交流会前日から滞っているプログですが、これからちょくちょく更新していきたいと思います。

さっそくですが、3月6日(木)にFECの学生3人が九工大に遊びに来てくれました!
3人ともあまり北九州には足を運んだことがないと言うことで、小倉の街を少し紹介してから、大学を一緒に見て回りました。

小倉の街は、リバーウォークやアーケード、水環境館(紫川の水中が見れます)、モノレール(一駅分だけ・・・)なんかをまわりました。
そんな中、FEC3人の担任S田先生と遭遇するといったミラクルもありました。

そんなこんなで小倉を見てまわり、その後九工大へ。

九工大では、遅い昼食をとりました。



FECには食堂はないとのことだったので、久しぶり、もしくは初めての大学の食堂を楽しんでいただけたのではないでしょうか?

その後は、FECの学生の研究発表と、九工大の卒論発表をお互いに発表しあいました。
FECの学生の研究発表は、FECで行われた「We are ECO 2008 研究発表会」で発表した幼生調査、産卵調査の結果報告です。
九工大の卒論発表は、これまでのカブトガニの保全活動の経緯を調べたものでした。
今回このような形でお互いの研究内容を知る機会ができたことは、お互いを理解することにもつながると思うので、これからも協力して活動をしていく上で、このような交流を続けていければと思います。
それと、同じResecのプロジェクト、木正舎で活動している池田君も発表を聞きに来てくれました。
本当に長い時間参加してくれてありがとう!



最後に、今日の名言を一つ。

「ロールケーキは生きものです!!」
by ピサ子(池田妹)
| 管理者 | 学生の活動 | 01:52 | comments(7) | trackbacks(0) | pookmark |
悪夢再び・・・。
いよいよ明日が地域支援交流会当日です。

しかし、未だに学校で作業中・・・。
きっと今夜は寝ずに作業をする事になると思います。

本当にたくさんの方にご迷惑をおかけしてしまいました。
この場を借りて謝罪の言葉を。



申し訳ありません。

それでも、明日の本番に向けて追い込み作業を
必死になってやっています。
来て下さる方に、満足していただけるように。
自分達が、後悔しないために。

明日のプレゼンを、ぜひ楽しみにしてください!!
| 管理者 | 学生の活動 | 21:00 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
私は、負けないっ!!
久しぶりの更新になってしまいましたが、私たちは決して
この活動のことを忘れてしまっていたわけではありません。

むしろ、寝ても覚めても「I LOVE 福津」「I LOVE 津屋崎干潟」
「I LOVE カブトガニ」の精神で、頑張っています。

何を頑張っているかといいますと、実は1月30日に地域支援交流会
というものがあり、そこでこのプロジェクトの活動報告をしなくては
ならないのです。
詳しく知りたい方、ぜひこちらのHPをご覧下さい。
http://webrgp01.resgp.kyutech.ac.jp/
私たちの班は、作業が遅れていまして、日曜日だというのに朝から
学校で作業です。



奥村さん、ご迷惑おかけして申し訳ありません・・・。



完成前のパネルを早々と公開です!!
発表3日前だというのにこの出来とは・・・。
取り掛かりが遅かったことに後悔です。

どうあがいたって3日後には発表がやってきます。
眠れない日が続きますが、

 「私は、負けないっ!!」

| 管理者 | 学生の活動 | 15:12 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
花田特男さん(元ウミガメ課長)にヒアリング
1/12(土)に花田特男さんに会いに福津市の「あんずの里」に行ってきました。


到着してみて驚きました。この運動公園はとても大きいんです。野球場からテニスコートまでありました。何より、4000本のあんずの木は、春にあんずの花が咲き誇っている風景を見てみたくなるものでした。そして、丘の上からの眺めは田畑、砂浜、海が広がっていて最高でした!

そのあんずの里に元ウミガメ課長だった、花田特男さんが勤めていとのことでしたので、活動の過去の話を聞いてきました。
特男さんは、津屋崎町ウミガメ課初代課長になられた方で、生まれも育ちも津屋崎なのですが、課長になるまではウミガメが産卵に来るなんて知らなかったそうです。それくらい津屋崎ではウミガメが知られていなかったんですね。
しかし、それを機会にウミガメのことを勉強され、今では屋久島に産卵を見に行くほどウミガメを愛してやまないそうです。
そんな、ウミガメの話や津屋崎町の環境基本計画の話、そしてウミガメ会議の話などを聞くことが出来ました。
花田特男さん、本当にありがとうございました!


帰るときに「あんずの里市」にもよってきました。
ここは農水産物を中心にした直売所だそうです。中には新鮮な野菜などが並び、地元の方が買い物をされていたりと賑わいを見せていました。


ちょうどおなかもすいていたので「にぎり天」を買ってみました。この大きさで250円は安い!味のほうも唐辛子が程よく利いてて、とてもおいしかったです!

またあんずの花が咲くころに訪れたいと思います。
| 管理者 | ヒアリング | 01:32 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
林田先生にインタビュー
1/10(木)にFECエコ・コミュニケーション科学科長の林田先生に過去の活動についてお話を伺ってきました。

今回はResecの奥村さんと一緒にFECに行ってきました!
というのも、奥村さんはResecのinfo.(広報誌)というものを作っているんですが、次回の記事を書くため、林田先生にインタビューの約束をしていたからです。
その時間を奥村さんが、少し過去の活動の話を聞くために分けてくれました。



奥村さんからのインタビューの中で、実習を通して地域からの信頼が生まれたという話がありました。確かに、地域からの信頼がなくては実習はなりたたないので、これはとても重要なことなのだと感じました。
その他の内容は今度のinfo.に載ると思うので、お楽しみに!



そして、活動の過去の話については、FCAからFECが独立したことについてや、林田先生がクラスをもっていた時に、そのクラスで一度カブトガニ調査に参加したという話などを聞くことができました。

この日の林田先生の話からは、FECは学生を第一に考え、誇れるのは学生だという考えを、話の節々で感じることができました。

林田先生、ほんとうにありがとうございました!
| 管理者 | ヒアリング | 22:42 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
板谷先生が大学に来てくれました
1/8(火)に板谷先生が九工大に来られました!
板谷先生には津屋崎海辺の自然学校の設立経緯や、プロジェクトワイルドという環境教育プログラムを用いて、津屋崎小学校で授業をされた時のことなどを伺いました。
板谷先生、ありがとうございました!



12/20(木)には秀野先生にも大学に来て頂いてお話を伺ったりなど、多くの方の協力で過去の活動がどんなものだったか、じょじょに把握できて来ました。
本当にみなさんありがとうございます!

ちなみに、この日のことはResecのブログ(公私近藤)でも紹介されているので、是非見てみてください!
| 管理者 | ヒアリング | 01:09 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
子どものまるごと体験☆フェスティバル
12月9日(日)午前11時から福津市にある
わかたけ広場で行われた『子どものまるごと体験☆フェスティバル』
にスタッフとして参加しました。

お祭りが始まるまでお手伝いしたのが竹を作ったスタードーム作り。
完成まで1時間以上を費やしたこのドーム作りの製作過程は
後日写真でお伝えするとして、まずは完成した姿を披露!!


奥の白いのがそのドーム。
どうです?物理的に素晴しいとは思いませんか?

その後、お祭りが始まってからはシャボン玉のイベントのお手伝いを
しました。
担当の方の予想をはるかに超える子ども達が集まり僕たちは嬉しい
悲鳴をあげていました。



ただ、少し残念だったのは自分があまり遊べなかったこと・・・。
焼き鳥、ぜんざい、わたあめ、焼き芋などの食べ物のみならず
編み物、ペーパークラフトなどの工作もすべてが50円!!



「あと十歳若かったら遊べたのに・・・」などと考えながら
お祭りのイベントとして行われていたスタンプラリーの紙に
スタンプを押していました。

今回のお祭りを開催したのは、
    『かすや・ふくつ・むなかたアンビネット』
(平成19年度から始まった「アンビシャス広場等連携事業」で
福津市、新宮町、篠栗町、宗像市、古賀市内のアンビシャス運動に
登録している団体を中心にした協議会。
問い合わせは、市郷育推進課(津屋崎庁舎)橋内 TEL:0940-52-4969まで)



今後も、アンビネットの活動からは目が離せませんよ。
それでは皆さん、左腕を掲げて元気よく『アンビシャス!!』
| 管理者 | 学生の活動 | 09:00 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
冬の干潟調査
12/5(水)にカブトガニの幼生調査に行ってきました。
今日はFECの学生と一緒に九工大から井上が参加しました。
冬場の干潟にカブトガニはほとんどいませんが、今回の調査は、冬の干潟の基礎データ収集(水温など)も大事な調査です。
冬場の干潟を調査して通年的な基礎データを比較することで、カブトガニの生息環境を分析することができるのです。


干潟にはアオサが一面に広がっていました。

今日の調査は11:30から始めました。
日は出ていたものの、冷たい風がつらかったです。



干潟に入るので、みんなアクアシューズを履いていますが、ほとんど裸足と同じ。
カブトガニを探す手も、もちろん素手。
手と足の感覚が遠のいて行きました・・・

そんな中、メンバーの1人が尻餅をついてしまい大惨事に・・・


それでも笑顔のうっ○ーさんがすごい!

みんな寒さに耐えながら1時間半頑張って調査しました。
幼生を探した結果は0匹でした。



一つ今回の調査で発見がありました。

それは、野焼きされた書類の束。しかも、完全には焼いていないため、書類には名前が残っていました。おそらくそれが野焼きの張本人だと思われます。




モザイクをかけていますが、そこら中にその人の書類がありました。

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」
個人 :5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金
法人 :5年以下の懲役もしくは1億円以下の罰金
<引用>
福津市ホームページ http://www.city.fukutsu.lg.jp/kurashi/5_1_9.html

こんな罰則があります。野焼きは絶対にやめましょう!!
| 管理者 | 学生の活動 | 16:34 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
上田製菓
11/27(火)に去年まで福津市ウミガメ課で勤めていた山下真智子さんにヒアリングに行ってきました。
これまでの活動のことや、福津市環境基本計画のことについてお話を伺い、これまで知らなかったことをいろいろと教えてもらいました。

その後に津屋崎まで足を伸ばし、前日にも行った上田製菓に行ってきました!

日も暮れて、開いているか不安でしたがなんとか間に合いました。

こんな感じでいろんな饅頭が並べられています。しかも50〜60円!

昨日も書きましたが、ほんとにおいしいです!!

その饅頭をもって近くの海岸へ。

夜の海岸で食べるビス饅もまた格別でした。

また津屋崎に来たときは、必ず寄ります!!

上田製菓
福岡県福津市津屋崎791
| 管理者 | 津屋崎日記 | 10:58 | comments(5) | trackbacks(0) | pookmark |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ SPONSORED LINKS
+ RECOMMEND
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE